kimono fitter aco

Saturday, February 11, 2006

プログラマなお話:Ajax

超癒し系のコーヒーの木のお話とは打って変わって
プログラマなお話です。

過酷な制作期間で、常に先方からせかされながらの
毎日を送っていると
ほとんどブログのネタになるような事件も起きず
ひたすら目の前の仕事と迫ってくる納期に
ストレスしかないのですが
新たに、新しいWeb技術を知りました。

去年、世に出てきたようですが
私は、全くプログラマの中では
プログラマの波についていけてないので
知らなかったのですが
父に教わりました。

Ajaxと言うものです。
Asynchronous JavaScript + XMLの略だそうですが
有名な所では、Google SuggestGoogle Mapsで使われています。

インターネットの接続回線が一般に劇的に向上したので
役に立つ技術なのですが
ようはJavaScriptを使ってFlashJavaでしか実現できないような機能を
実現できるようになった!と言うのが大きな魅力です。

例えば、いくつもセレクトボックスのあるフォーム画面で
一番最初にあるセレクトボックスの選択状況によって
その次、そのまた次のセレクトボックスの内容を変える・・・

これは、内容が固定であればJavaScriptでも簡単に出来るのですが
DBと接続して内容を変化しようとすると
クライアント側だけの処理では済まなくなるので
ユーザー側としては大変うっとうしい時間のかかるフォーム画面になってしまう…
という状況でした。

でも、このAjaxを使用すれば、そのストレスから開放され
おまけにフリーで使えるJavaScriptで実現できると言う点で
本当に画期的です。

「今時、Ajaxやで!」と言う父に
便乗してacoもシステムの中でAjaxは頻出技術になってきました。

いまだ飛躍的に発展し続ける、この業界では
時代の波に乗っていくには、アンテナがいくつあっても足りない…
そう実感するこの頃です。

Labels:

3 Comments:

  • At 2/11/2006 5:17 PM , Anonymous Anonymous said...

    読みながら、”kimono fitter aco”というタイトルとは、随分かけ離れているなぁと、笑ってしまいました。
    いえいえ、私は、こういうPCの話題、大好きで、引き続き、期待しています。。。!

     
  • At 2/11/2006 6:26 PM , Anonymous Anonymous said...

    でも、内容的には難しいですね。もう少し、かみ砕いて説明していただけると、一層、読者の助けになるかなと思います。。。

     
  • At 2/12/2006 12:04 AM , Blogger aco said...

    ははは すいません。ほぼ着付師であることを忘れていました:-P
    つい、プログラマ的な話になると、そのレベルで話しがちなのは良くないですね。ただ単なる、プログラマの情報交換ブログにそのうちなってしまうかも…。。
    と、そんなのはこのブログの目指す所でないので(笑)Google Mapsが実現している事がいかにすごいことなのか!またお話します^^

     

Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]

<< Home