kimono fitter aco

Saturday, August 19, 2006

奈良の日

昨日は、週1で行く奈良の日(勝手に命名^^)でした。
場所は奈良、桜井市より吉野の山の方に
入っていく山深い集落。
多武峰と書いて「とうのみね」と呼ばれる辺り。

めちゃくちゃ田舎です。
おまけに、めちゃくちゃです。
こんな所に人が生活してるのか?って程の。

でも、住んでる人は
当然ですが、普通です(^^ゞ
ちょっとばかし、都会の私たちよりは
ゆっくりな時計を持ってるおられる様子ですが・・・

どこ見ても、
あまりの自然と
のどかな景色に
写真撮るのを忘れて
1枚しかとっていないのですが
どんな場所か、少しご想像いただけるでしょう・・・


9月末まで毎金曜日行く予定なので
また絶景をアップする予定です^^

絶景と言いつつも、写真を御覧になればお分かりでしょう。。
開発の痕跡があちこちに・・・
この写真の場所は"針道"と呼ばれる場所をかなり上がっていった所

「確かに針山みたいだ~」

思ったのですが(笑)
木々が切り倒されて山の断面がむき出しになってるから
"針道"
と言う訳ではないはず(≧∇≦)

吉野までトンネルが抜けたり
あちこちに橋が建設途中になっていたので
便利になってるみたいですが・・・なんだか痛々しげな山々があちこち。。

あ、余談ですが
白いゴーヤ(苦瓜)を見ました。
なんだか、巨大ご飯粒・・・いえ、ご飯の塊に見えました(苦笑)

Labels:

0 Comments:

Post a Comment

Subscribe to Post Comments [Atom]

<< Home