カレンダー表示
はてさて、もう4月なんですね。
のびのびの納期の本当に納期のはずの日から1時間と少し経過しました。
一応、最後の最後まで言ってきた変更も思いがけないバグも
何とか修正、終わりました。
こんなに疲れたのは本当に久々です。
と言うか、まだOKが出ていないので
終わったのかどうかも分からないのですが、
もう嫌です(笑)
どうでもイイから終わりたい…くらいの気分です^^;
ところで、題名にした【カレンダー表示】
意味の分からない題名かもしれませんが
acoにとってはとても意味があります。
と言うのも、プログラマとして少し技術を持とうとした時に
最初に父に出題されたのが【カレンダー表示】だったからです。
そして・・・
またも、今回
【カレンダー表示】に泣かされることに相成りました.。
仕様が固まらずに、変更が幾度も続いて
その度に、SEが考えるほど、容易な変更ではなくて
結局最後の最後まで【カレンダー表示】に泣かされました。
これだけ色々なパターンのカレンダーを作らされたら
カレンダーのプロになれるだろ!と思いきや
カレンダーが大っ嫌いになりそうです(と言うかなっています…笑)
具体的に言うと、
HTML表示(Web)とCSV表示(Excel)で同じものを出すと言うのは
ものすごく面倒な作業です。
↑
意味が分からないかもしれませんが…見た目が一緒の物を作るのは
必ずしも簡単ではないと言うことです。
それにしても、たかが一つのシステムを構築するのに
これほど関わる皆が苦労しているのに、
不完全でもちゃんと、
突然止まったりせず動いている人間を
プログラミングした方はやはりすごい!と
つくづく思い知らされます。
のびのびの納期の本当に納期のはずの日から1時間と少し経過しました。
一応、最後の最後まで言ってきた変更も思いがけないバグも
何とか修正、終わりました。
こんなに疲れたのは本当に久々です。
と言うか、まだOKが出ていないので
終わったのかどうかも分からないのですが、
もう嫌です(笑)
どうでもイイから終わりたい…くらいの気分です^^;
ところで、題名にした【カレンダー表示】
意味の分からない題名かもしれませんが
acoにとってはとても意味があります。
と言うのも、プログラマとして少し技術を持とうとした時に
最初に父に出題されたのが【カレンダー表示】だったからです。
そして・・・
またも、今回
【カレンダー表示】に泣かされることに相成りました.。
仕様が固まらずに、変更が幾度も続いて
その度に、SEが考えるほど、容易な変更ではなくて
結局最後の最後まで【カレンダー表示】に泣かされました。
これだけ色々なパターンのカレンダーを作らされたら
カレンダーのプロになれるだろ!と思いきや
カレンダーが大っ嫌いになりそうです(と言うかなっています…笑)
具体的に言うと、
HTML表示(Web)とCSV表示(Excel)で同じものを出すと言うのは
ものすごく面倒な作業です。
↑
意味が分からないかもしれませんが…見た目が一緒の物を作るのは
必ずしも簡単ではないと言うことです。
それにしても、たかが一つのシステムを構築するのに
これほど関わる皆が苦労しているのに、
不完全でもちゃんと、
突然止まったりせず動いている人間を
プログラミングした方はやはりすごい!と
つくづく思い知らされます。
Labels: プログラマ
0 Comments:
Post a Comment
Subscribe to Post Comments [Atom]
<< Home